さっぽろ季節労働者通年雇用促進支援協議会 様よりご依頼をいただき、色について講演させていただきました。
テーマは『毎日をカラフルに!色を楽しむカラーセミナー』
今日お話した内容は、
- 色の基礎
- 色別の効果効能
- ベーシックカラー
- 色の錯覚
など、普段の生活で見落としがちな色についても触れました。
また、2023年始まりの月ということで、
「今年のトレンドカラー」やお財布の買い替えにもぴったりな「お財布の金運アップカラー」などについてもお話させていただきました。
私たちはいつも同じようなものを選んでしまいがち。
それは、食材の買い物や外食での注文、服、休みの過ごし方など様々ですが、
「色がいつも同じ」という人は多いのではないでしょうか?
いつもとちょっと違う色を取り入れるだけで気持ちは大きく変わりますし、見た目も健康状態にもプラスになることが多いですよ。
たくさんの色を見ることは、脳の良い刺激になりますからね♡
そして、こちらのセミナーでお世話になっているご担当の方から嬉しいお土産を頂きました。
ゆずこしょう♡
私は、味に変化をつけながらの食事が好きなのでテンションが上がります!
ところで、緑なのに「青」と呼ぶものってありますよね。
- 青りんご
- 青信号
- 青じそ
- 青菜
- 青唐辛子
などなど… 青柚子も緑色です。
古来日本では「白・黒・赤・青」の4色しか色名がなく(いずれも「〜い」と表現できるもの)
緑は青に含まれる色だったため、今もなお「青」を使っても違和感なく受け入れられています。
ちなみに、緑と青の区別がつけられ始めたのは平安時代末期〜鎌倉時代とされていますよ。
普段の生活の中にも「色」の楽しみ方や気づきがたくさんありますね!
彩り豊な【衣・食・住】でカラフルに過ごしましょう♡