最近お肌の黄みが増したような… お肌の老化を感じるのは『糖化』のせい!?
パーソナルカラーがイエローベース(スプリング・オータム)だから、肌が黄色くて当たり前!
なんて呑気なことを言っている人は、以前より肌が黄色くなっていないかチェックしてみた方がいいかも。
特に、甘いもの・炭水化物・お酒が大好き!
なら、その肌色は「黄み」ではなく「黄ぐすみ」の可能性も…。
この記事では、『糖化』で黄色くゴワついた肌を改善する方法についてご説明します。
目次
そもそも糖化とは?
糖質は大切な栄養素ですが、必要以上に摂取するのは老化のもと。
体内の余剰な糖質とタンパク質が結びつくことで起こる現象を糖化(肌焦げ)といい、
タンパク質の硬化、褐色化などの変化を引き起こします。
糖化は体熱によって不正常な結びつき方(変性)をするのですが、体の熱が関与することから「体がこげる」「肌が焦げる」などと言ったりします。
糖質と結びついた糖化タンパク質は、劣化していき AGEs(糖化最終生成物)となって蓄積されて、老化を加速させる原因の一つになるのです。
有名なのが『糖化』をホットケーキに例えた説明。
茶色い焼き色が美味しそうなホットケーキを思い浮かべてください。
これは砂糖(糖)と卵や牛乳(タンパク質)が結びついて茶色に変化しますね。
茶色に変化…
私たちのお肌もホットケーキの表面と同じようなことが起こるんです。
お肌が茶色に変化… それが『糖化』です。というお話。
この、こんがりと焼き色がつくものだと、クッキーやカラメルも同じ状態です。
糖化肌の予防・改善には何をすべき?
どんなに良い基礎化粧品やメイク用品を使っても、食生活が乱れていては絶対に美しい肌は手に入りません。
なぜなら、私たちの身体は食べたもので出来ているから。
外側からのアプローチよりも、口から摂取するものを意識することでお肌は驚くほど変化します。
GI値が低いものから食べる
GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、
食品が体内で糖に代わり血糖値が上昇するスピードを表す指標のこと。
GI値が低い食品から食べることで糖化を防ぐことができます。
食べ物を、
- ご飯・パン・麺などの主食(炭水化物)
- 魚・肉・卵などのタンパク質
- 野菜・キノコなどの食物繊維
のようにざっくりカテゴリーで分けた時、最もGI値が低いのは野菜類とキノコです。
次がタンパク質、最後は主食(炭水化物)となります。
ですから、
- キノコまたは海藻
- 野菜
- 肉・魚
- 炭水化物
の順で食べるのが理想的です。
空腹状態でいきなりご飯や麺などの炭水化物は避けた方良いですね
白い糖質はNG
- 白米
- 白い食パン
- うどん
- 白砂糖
など、精製された白い食品は、GI値が高く血糖値の急激な上昇を招きます。
対して『白くない糖質』とは、
- 胚芽米や玄米
- 全粒パン
- そば
- きび砂糖・てん菜糖
などで、これらは精製されていない食品、GI値が低いので血糖値の上昇が緩やかです。
つまり、糖化を起こりにくくしてくれるもの。
白い糖質から、茶色い糖質に意識して変えるだけで黄ぐすみの予防・改善に効果的です。
GI値は白いお砂糖とほぼ変わらない高さなので勘違いされないように。
黒糖はミネラル分が豊富!カルシウム・マグネシウム・鉄分は他の砂糖と比べてダントツで多いですよ。
抗糖化にオススメなのが手軽に飲めるサプリメント
- GI値の低いものから食べる
- 白い糖質を控える
これらは食の制限があって簡単にできる事ではないですよね。
しかも、茶色い糖質は白い糖質に比べて値段が高くつくので、変えるのは難しいという方も多いでしょう。
こちらの二つはオススメの抗糖化サプリメント。
サプリメントなら飲むだけだから簡単、さらに金銭的な面からも続けやすいのがメリット。
食生活をちょっぴり意識しながら、サプリメントの力も借りて無理なく糖化予防をして行きましょう。
肌の強い黄ぐすみをカバーする色
1番のオススメはダークブラウン
糖化によりお肌が黄色く(または茶色く!)なった肌を明るくキレイに見せるには、濃いめのイエローベースの色がぴったりです。
黄色っぽい肌の人が同じイエローベースが似合うのはご存知の方も多いと思うのですが、イエローベースといっても明るい色と暗い色ではお顔の見え方が大きく変わります。
まず、濃い色は肌を明るく見せる効果があり(明度対比)、これは非常にわかりやすい効果を得られる錯覚カラーなのでおすすめです。
(黒に囲まれている肌色の方が、中の肌色が白く明るく見えますね)
黒もダークグレーももちろん濃い色なのですが、これらは印象が強すぎたり温かみに欠ける色。
黄色くくすんだ肌をさらに黄色く、さらには灰色っぽさも足してしまうNGカラーです。
特に水色は難しいですし、モノトーンコーデも避けた方が無難ですね。
ブルー・ラベンダーの下地は注意を
- 肌の赤みをカバーするには、反対色のグリーン
- 肌の黄みをカバーするには、反対色のブルーやパープル
お肌のお悩みを隠すコントロールカラーやメイク下地でこのような色選びをされている方も多いでしょう。
この考え方は間違っていないのですが、量や使い方・使用時間によっては逆効果になる場合もあることを覚えておいて欲しいです。
下の図は色相環といい、正反対の色同士は補色とされ、補色は混ぜると灰色になるという特徴があります。
実はこの特徴、お肌と下地にも同じような事が起こる場合があるんです。
黄色・茶色っぽい肌をカバーするために、反対色のブルー・ラベンダーを塗ることで肌の黄みを隠すことができますが、灰色っぽい肌なってしまう場合もあるという事。
「茶色にくすんだ肌以外なら、灰色の肌でもOK!」というわけでは無いですよね。
朝メイクしてすぐはキレイに見えても、夕方になるにつれどんどんお顔が灰色になっていきやすいので注意が必要。
肌の黄色みを隠すのではなく、自分の肌色に近い(オークル系やベージュ系)のベースメイクで、キレイな黄色い肌に仕上げた方良いでしょう。
ビビッドカラーは危険
鮮やかな色はくすみをより目立たせてしまう錯覚(彩度対比)を起こします。
(鮮やかなオレンジに囲まれている方が中のベージュはくすんで見えますね)
真っ赤・真っ黄色などのビビッドカラーは派手で強い色。
特にクレヨンのような真っ青は黄ぐすみを助長すること間違いなし!
赤なら煉瓦色や小豆色を、
黄色ならからし色を、
青なら紺色を、
前述のように、どれも黒を混ぜたような濃い色を選ぶと肌は白く見えますし、鮮やかな色は小物やボトムで使うのが良いでしょう。
ゴールドアクセは存在感のあるものを
アクセサリーの輝きはお肌を艶っぽく見せる効果が絶大です。
くすんだ肌にキラキラを足したら余計に肌のくすみが目立つのでは?と思われる方もたまにいるのですが、
特に年齢を重ねたお肌はアクセサリーなどで人工的に輝きを足さないと艶っぽく見えないのです。
ポイントとして、糖化が原因の黄ぐすみにはそれなりの存在感があるものを選ぶこと。
「よく見たら控えめな小さいネックレスしてるんだね」ではあまり効果がありません。
また、マットシルバーやマットゴールドでは輝きが足りないのでこちらもNG!
キラッと顔まわりを華やかにして肌をツヤっぽく見せるゴールドアクセサリーが必須です。
まとめ
糖化を予防・改善するのは生活習慣の見直しが最も効果的だとお分かりいただけたかと思います。
でも、「結局そこか〜」と思われる方も多かったのではないでしょうか。
そこで無理のない方法がサプリメント。
スイーツや炭水化物を控える事なく、サプリメントを飲むだけなので簡単ですし効果も高いので非常にオススメです。
ただ、飲み始めた今日明日ですぐにくすみがキレイになるものではありませんから、
ファッションやメイクなど色の力も借りてくすみ肌を明るく見せる錯覚をプラスすると完璧ですね!
無理のない範囲で楽しく続けられるものが理想ですね
この記事が参考になれば嬉しいです。