自己診断で似合う色は簡単にわかるよね?
ネットや本・雑誌など、パーソナルカラーを自分でチェックする自己診断テストや自己診断表が多くありますね。
「自分に似合う色が簡単にわかるなら!」
とやったことがある方も多いのではないでしょうか?
ですが、
「質問の答えに悩んでしまう」
「本当にこれが自分のパーソナルカラーなの?」
など、診断結果に満足がいかない場合も多く、正しいカラータイプを知りたいと診断を受けにいらっしゃるお客様も多いです。
そしてこの自己診断、間違っていることも多いのです…。
目次
パーソナルカラー自己診断とはどんなもの?
パーソナルカラー診断と検索すると自己診断のページがたくさんでてきますし、雑誌やテレビの特集で自己診断を知った方もいるでしょう。
自己診断の方法は大きく2つあります。
質問に答える方法
1番多い自己診断方法で、チェック項目の多かったシーズンがあなたのパーソナルカラーです!というもの。
例えば…
肌の色は?
□ 黄みがかっていて艶がある
□ パウダリーでピンク
□ マットで黄みの強いベージュ
□ 青みあり血色が良くない
瞳の印象は?
□ キラキラ輝きがある
□ ソフトで優しい
□ 深く落ち着いている
□ 白目と瞳のコントラストがはっきりしている
など、たくさんの質問に答える方法です。
手の甲を見る方法
例えば、ブルーベースのピンクとイエローベースのピンクそれぞれに手を置いてみます。
肌がきれいに見える色によって、自分がブルーベースなのかイエローベースなのかを判断する方法です。
- ブルーベース…サマー・ウィンタータイプ
- イエローベース…スプリング・オータムタイプ
パーソナルカラー自己診断が難しいわけ
パーソナルカラー診断は 春(スプリング)・夏(サマー)・秋(オータム)・冬(ウィンター) といった季節の名前がついた4つのグループに分ける4シーズンという考え方が最も多いです。
ですが、4つのグループの中で 自分のカラータイプ(シーズン)の色だけが全部似合うなんてことはありません!
「スプリング」の方でも似合わないスプリングカラーがあったり、他のシーズンカラーに似合う色が必ずあります。
そのため、1番目に似合うグループ(ファースト)2番目に似合うグループ(セカンド)までを診断するものもあります。
※私もこの診断の仕方です♡
人の色素はさまざま
肌や髪・瞳の色は人それぞれ生まれ持った色素によるもの。
同じ肌色、同じ瞳の色の人は世界中一人もいません!
自分の肌が黄みがかっているのか・青みがかっているのかを見極めるのはなかなか難しいことなのです。
また、黄み・青みといったはっきりわかりやすい肌色の方もいますが、その中間(ニュートラル)の肌色の方もいます。
ファーストがオータムでセカンドがウィンターの場合、黄みと青みを両方持っていることになりますし、
黄み肌でもサマータイプ(ブルーベース)の方もいらっしゃます。
よほどピンク肌じゃないかぎり、黄色人種だから黄みの肌と決めつけている人も多いですね。
自分の好きに偏りがち
「好きな色と似合う色が同じだったらいいなぁ」
これは誰もが思うことですね。
例えば、肌色が黄みと青みがわかりづらい方が「サマータイプ」の色が好きな場合、青み肌と判断しがちです。
自己診断は感情が大きく影響してしまい客観的に見ることができないものです。
質問の内容自体がおかしい
謎すぎる質問を見かけることがあります。例えば…
Q.あなたがいつもつけるチークの色は?
□ オレンジ系ピンク
□ ローズ系ピンク
いつもつける色が似合う色とは限りません!
Q.あなたの好きな洋服の色の傾向は?
□ 明るいビタミンカラー
□ パステルカラー
□ 濃いめのグレイッシュカラー
□ ビビッドカラー
好きな色が似合う色とは限りません!
Q.あなたはどのような白が似合いますか?
□ アイボリーホワイト
□ ソフトホワイト
□ 黄みのあるベージュ系ホワイト
□ 漂白したような真っ白
似合う色がわかっているなら自己診断しません!
他人と比べる機会が少ない
瞳の色が 明るい茶色と濃い茶色という大きなくくりであればなんとなく判断できると思いますが、
黄色っぽい茶色・緑味の茶色・灰色っぽい茶色など微妙な差は誰かと比較してわかるもの。
何十人、何百人もの瞳の色を見てきたパーソナルカラーアナリストだから瞬時に診断ができるのです。
これは、肌色や髪色、頬・唇の色の違いにも同じことがいえます。
パーソナルカラーを知る上で重要なこと
パーソナルカラー診断は色の錯覚(錯視現象)によるものです。
お顔の近くに何色があるかで顔色は大きく変わります。
「似合う色」がお顔の近くにあると、良い影が入りフェイスラインがシャープに見えたり、お肌に透明感がでます♡
「似合わない色」がお顔の近くにあると、目の下に影(クマ)が見えたり、お肌がくすんで見えたりします。
※錯視現象を見ているので、カラーアナリストの好みや感覚で似合う色を決めるものではないということ。
つまり、色素チェックは大切ですが 顔色の変化をチェックするドレーピングまでして正しいパーソナルカラーがわかるのです。
まとめ
自己診断は手軽で良い面もたくさんありますが、誤診は多いです。
- 色素を正しく見極めるのは難しい
- 赤みや黄みの比較は難しい(カラーリストは何千人と見比べての診断)
- 自分の好きな色に気持ちが傾く
- 自己診断の質問自体が変なものもある
など、素人にはそもそも難しい問題があることを忘れてはいけません。
また、自分は「ウインタータイプ」「オータムタイプ」といったグループを知ることで満足する方もいますが、
上記にあるように自分のカラータイプの色なら全部似合うなんてことはありません。
パーソナルカラータイプの中でもベストカラー(よく似合う色)と難しい色があるので、そこがわからないと自信を持って似合わない色を着ている人になってしまうかも…。
パーソナルカラーは基本的に一生変わりませんから、
一度信頼できるパーソナルカラーアナリストに正しい診断をしてもらい、ベストカラーも診断してもらうことをおすすめします。
MAUVEでは丁寧で正確な診断、さらにお客様が安心・納得できる説明を大切にしています。
プロによる正しいお顔・身体のチェックをご希望の方は、ぜひ「MAUVE」で診断を受けてみてくださいね!
(オンラインにも対応しておりますし、見た目のご相談も承っております)
函館・道南以外の方のお問い合わせもお待ちしております。
この記事が参考になれば幸いです。